「実際と机上の算出との違い」

 人はもっとこうしたら効率よく進める事ができる、生産性を高める事ができると考えますが、その計算は机の上だけで成り立つ計算であり実際にはその通りにならない、思うようにいかない事が多くあるのではないでしょうか。

 「働きアリの法則」というものがありますが、100匹の働きアリは、そのうちの2割が良く働き、6割が普通に働き、2割が全く働かない状態となり、これが人間の実社会における集団においても当てはまることから、この20対60対20の状態を「働きアリの法則」と呼びます。

それならば、働かないアリ2割を取り除けば、よく働く精鋭の集団になると思われるかも知れませんが、働かないアリ2割を実際にそこから取り除くとどうなるでしょう?すると、残った8割のうち、2割が良く働き、6割が普通に働き、2割が再び全く働かないようになるのです。いつも「2:6:2」の比率になるのです。

しかし、最近の研究でアリの集団が長期間存続するためには、働かないアリが一定の割合で存在する必要があるとの研究成果を、北海道大の長谷川英祐准教授らが、英科学誌サイエンティフィック・リポーツに発表しました。長谷川准教授は、「普段働かないアリがいざという時に働いて、集団の絶滅を防いでいる」と話しています。

 これまでの研究で、アリの集団には常に2~3割、ほとんど働かないアリが存在することがわかっていますが、働くアリだけを集めても一部が働かなくなり、働かないアリだけを集めると一部が働き始めるなど理由はナゾでした。しかし、チームは様々な働き方のアリの集団をコンピューターで模擬的に作成、どの集団が長く存続するかを調べた結果、働き方が均一な集団よりも、バラバラの集団の方が長く存続する事がわかったのです。そして、働くアリが疲れて動けなくなった時、普段は働かないアリが代わりに働き始めるのです。つまり、働きアリの法則は自分たちが守られるために、必要な習性であったのです。

 一見、すべてのアリが働けば効率も上がり、生産性も高くなるように思いますが、それは机上の計算であり、集団として長く存続するために、小さな小さなアリの中にも、こうした習性を神様は与えて下さいました。アリたちは、自分たちで考えて計算をして役割と決めているわけではないでしょう。しかし、アリたちが守られるように、神様は本能的に習性としてアリたちに与えられたのです。

それでも「働かないアリがいる」、これを私たちが見た時に、無駄と感じるのではないでしょうか。もっと生産性を高く、もっと効率よく進めるためにフルにアリたちを働かせようとするような行動をとってしまう、そのような考えを現代人である私たちは持ってしまい易くはないでしょうか。人には人に与えられたペースがあります。そして、人には人になくてはならないものがあるのです。

 聖書には、人にとっての必要が書かれています。そして、人とはどのような存在であるかを知る事ができます。机上の計算ではなく、実際がどのように造られたのか、神様のご計画を知る事ができます。だからこそ、どのように歩んだらよいかを知る事ができ、あなたらしさを知る事ができるのです。聖書は、あなたと無関係ではありません。

あなたらしさは、主なる神様からのものであり、あなたの本当の人生の喜びは神様から来るのです。すべてを造られた神様によってあなたも創造されたのです。その意味や目的を知るなら、どれほど確信を持って毎日を過ごす事がでいるでしょう。あなたの人生には大きな意味を知る事ができます。その答えは、聖書に聞く事にあります。

 〈マタイ6:33〉
『だから、神の国とその義とをまず第一に求めなさい。そうすれば、それに加えて、これらのものはすべて与えられます。』

FacebookTwitterGoogle+
多治見の花嫁カテゴリーの記事